まずマルチサイトって何なのか?
シングルサイトとマルチサイトがある。似ているのですがマルチサイトとマルチドメインは全く別物です。
1つのWordPressで複数のWebサイトを立ち上げる構成なのです。
サブディレクトリ
https://hogehoge/
https://hogehoge/blog1/
https://hogehoge/blog2/
https://hogehoge/blog3/
マルチサイト
https://hogehoge/
https://hogehoge/blog1/
https://hogehoge/blog2/
https://hogehoge/blog3/
1つのWordPressしかインストールしてないのです。
子サイトの作成・削除がワンクリックでできる。子サイトは親サイトのテーマやプラグインを引き継ぐ。
何個でもインストールすればいいじゃんっておもったあなた。
プログラミング教室の事例
教材としてWordPressをインストール。ぽっちっとやって生徒用に子サイトを作成。基本構成は同じ。リカバリできないくらいぐちゃぐちゃになったらまた子サイトをつくり再スタート。なんせ作るのも消すのも数クリックでできる。学校とか社内研修とか使い捨て出来るWebサイトがあるのは運営にとってもメリットが大きい
商店街サイトの事例
基本構成は用意してあるので作るのが簡単です。ドメインを購入しなくてもいい。とりあえずホームページがほしいならこれで十分です。
検証環境
基本構成が決まった後に細かいバリエーションを用意できる
不向きな使い方
親サイト、子サイトで自由度の高い変更をしたい場合には向いてません。レンタルサーバー会社でもサポートの対象外の使い方なので、システム管理が不得手な場合にもおすすめはしません。
マルチサイトの構築手順
WordPressをインストールする
wp-config.phpの変更
準備