私が名刺をもらったときに見るポイントはここ!
組織名 | 覚えやすく、どんな仕事なのか特徴をとらえた名前がいい |
肩書き | 印象に残るキャッチコピーでアピる |
名前 | 人名は難読だからローマ字で読みカナをふってね |
写真 | 見る人に印象の良い顔写真<信用度UP> |
メールアドレス | 独自ドメイン。自分の苗字+イニシャル@ドメイン<信用度UP> |
ホームページアドレス | 独自ドメイン。https(SSL)。スマホに対応している。<信用度UP> |
電話番号 | 固定電話がある<信用度UP> |
住所 | 郵便番号、住所は都道府県から書く<信用度UP> |
ロゴ | あると良い。なくてもあまり問題ではない。 |
裏面 | 説明文を盛りすぎないように注意。 |
NGポイント
- 固定電話の番号が書いてない、住所が書いてない -> 自宅がオフィス?ストーカー対策?
- フリーメールアドレス、無料ホームページのアドレス -> ITに疎そう
- 社名が英語名表記で長い -> 発音が不明。覚えられない
名刺に写真を入れたくない時は、本人の写真入りのFacebookのアカウントを登録しておけばいいです。
これもダメな奴(^^;
アルファベットで省略した社名は覚えてもらえない。今は表記を千葉ニュータウンサービスに改めました。千葉ニュータウンさんと呼ばれることもあります。もっと短く親しみをもって呼ばれる名前にしたい。
コメント