私のランサーズのランサーとしての成果
現在、ランサーズ歴は半年。ランクはブロンズです。仕事の内容はWordPressのトラブル対応とかサーバー移設の依頼が直接来るようになりました。今回は受注側(ランサー)の話ですが、自分が依頼する側(クライアント)になる事もあります。
定番の依頼はテンプレートで対応
店舗の開店に合わせてホームページ制作依頼。このパターンに提案するへはいつものテンプレートをスタマイズして対応します。
===提案テンプレート===
提案名:
「間も無く開店する個人店のホームページ作成」
A. 開店告知用ホームページ公開とSNSアカウントの準備
1. 独自ドメイン設定(https://ドメイン名/)
2. 独自ドメインメール受信環境の設定(例:support@ドメイン名のメールで受信)
3. 開店告知用ホームページの構成
3-1. <ヘッダー>
3-2. 予告文章
3-3. 開店までの日付をカウントダウン表示
3-4. お店の魅力を熱く紹介<写真3枚+文章>
3-5. 店舗地図
3-6. 連絡先(電話、メールアドレス)
3-7. SNSアカウント紹介
3-8. Twitter
3-9. Facebookページ
3-10. インスタグラム
3-11. LINEグループ(任意)
3-12. Youtubeチャンネル(任意)
3-13. イベントカレンダー
3-14. <フッター>
4. SNSアカウント設定:Twitter、Facebookページ、インスタグラム、LINEグループ
4の部分はすぐに運用を始めることをご提案します
まだでしたらアカウント作成と使い方までサポートします。
1,2,3は最初は予告文だけでもいいので開店よりも先行して公開します。スマホ対応させます。
参考資料にあるようなデザインは予算内では難しいですが代替案は提案できます。
1から4の材料がそろっているなら検討に入れます。
B.予告ホームページから本番ホームページへの変更
予告ホームページと本番ホームページの変更は以下の通り
3-2.予告文章、3-3.日付をカウントダウン表示の部分は消します
3-4.お店の魅力を熱く紹介 に写真3枚+文章を追加
3-13.イベントカレンダー にスケジュール追加
これらの編集はご自分でやれるならこれ以上の料金は発生しません。
この提案のセールスポイントは4つです。
1. 店舗の営業開始にはすでにSNSでお店のファンがいる
口コミはSEOより集客効果が大きいです
2. ホームページの公開が早い
店舗の営業開始時にホームページが完成してないという事態をさけられます。
3. 依頼主自身でホームページを更新できる
段階的に納品します。不明な点はそのつど質問してもらえば納品後の更新もスムーズにできると思います。
4. 更新作業が簡単
イベントカレンダーの変更、SNSへ投稿はスマホからもできるので更新作業に時間と場所を選びません
C.運用サポート
オプションサービス
1.毎月のサポート 8千円x12か月(1年契約)
2.ホームページのデータバックアップ&リカバリ作業
ホームページのデータバックアップは月イチで行います。
更新作業でホームページが改ざん、障害が発生してしまったときに、こちからシステム操作を行い、最後にバックアップした状態に戻します。
たとえばバックアップを毎月1日に行っていれば、その月の1日の状態に戻すことができます。
D.納品後のフォローアップ
コーディング上の修正については個別案件として発注してもらえれば承ります。
==
店舗が開店するまで準備段階から集客していく、具体的に来客者が来るところが目に浮かぶようなストーリー性がある提案パターンです。基本的に依頼者はIT素人です。WordPressでこのパターンすると依頼者から質問メッセージがきます。言われた通りに作るのではなく、要件定義もこちらがフォローして行くと言う姿勢を示してます。
基本的な提案作りのポイント:
- 依頼内容を読んで依頼者が何を望んでいるのか把握してから提案していることを伝えるく。
-
貴殿とか御社ではなく、相手の登録名前を入れて提案する。
-
対応できないこと、苦手なことは、はっきり書いておく。
コメント