用意するもの
・クレジットカード
・パソコン
・Minecraft Java版がプレイできる環境(動作確認用)
・conohaのアカウント
作業の流れ
・conohaのアカウントを作る
・Minecraft Javaマルチププレイワールドを作る
・マルチププレイワールドへログインする
・終わったらイメージを保存してサーバーを削除する(重要です)
conohaへログインする
・https://www.conoha.jp/ へアクセス
・右上のログインをクリックする
・メールアドレス と パスワード を入力してログインをクリックする
Minecraft Javaマルチププレイワールドを作る
・VPS > +追加 >
サービス:Minecraft
VPS割引きっぷ :利用しない
サーバースペックを選ぶ[1GB/2GB/4GB/8GB/16GB]
アプリケーション:Minecraft Java版
root パスワード:(アルファベット大文字、小文字、数字、記号をそれぞれ含めてください。利用可能な記号は \^$+-*/|()[]{}.,?!_=&@~%#:;‘“ です) Vpsvps@2022
ネームタグ:そのままでいいです
オプション:そのままでいいです
ここで右側の
サーバー料金1.7 円/時間
VPS割引きっぷ利用しない
でどれくらいのおペースで課金されるかわかります。
画面右側の「追加」ボタンをクリックすると作成されます
ステータスが構築中>起動中に変わったらOKです
ネットワーク情報>IPアドレス xxx.xxx.xxx.xxx がサーバーのIPアドレスなのでメモってください
マルチププレイワールドへログインする
・パソコンでMinecraftを起動
・Minecraft Java Editionを選択してプレイをクリックします、起動するまで待ちます
・マルチプレイ>サーバーを追加を選択
サーバー名:わかりやすい名前をつける、そのままでもOK
サーバーアドレス:メモってIPアドレスを間違えないように正確に入力する(コピペ推奨)
マルチプレイで遊ぶ>さっき作成したサーバーを選ぶ>サーバーに接続をクリックを選ぶ
これでマルチプライができます
終わったらイメージを保存してサーバーを削除する(重要です)
・conohaのログインしてサーバーを選ぶシャットダウンを選ぶ
・確認を求められたらOKします
・ステータスが”停止”なるまでしばらく待ちます
・”イメージ保存”をクリックしてネームタグ(例:20220730-1600)を入力してからOKをクリック します
・ステータスが”停止”なるまでしばらく待ちます
・サーバー削除をクリックします
・確認を求められたらOKします
・サーバーリストから削除されたことを確認します