概要
Windows でも Mac でも Google ドキュメントを使ってくださいツールの中に音声入力があります

音声入力がONになりました

マイクをクリックすると、マインが赤色になります。パソコンのマイクに向かって話すと文章が入力されます。

音声入力の操作方法
音声入力のONとOFF:マイクのアイコンをクリックする
ショートカット:CTRL+Shift+S(押すたびにON/OFFが切り替わる)
「、」:とうてん、と発音する
「。」:くてん、と発音する
改行:あたらしいぎょう、と発音する
とくに音声入力を意識しないでも認識率は高いです。